早々に雪景色
12月17日
例年より早い寒気団が日本海側にやって来て会津も早朝より除雪車が走り出し玄関前には大きな積雪の固まり
スノーダンプや雪へらを使って除雪体力の衰えを感ずる時となりました
”新雪”をかぶった南天・山茶花を映しました
南天に雪
山茶花に雪帽子
12月17日
例年より早い寒気団が日本海側にやって来て会津も早朝より除雪車が走り出し玄関前には大きな積雪の固まり
スノーダンプや雪へらを使って除雪体力の衰えを感ずる時となりました
”新雪”をかぶった南天・山茶花を映しました
南天に雪
山茶花に雪帽子
12月13日
毎日コロナ禍のニュース三密を避け自粛生活そんな中「デンマークカクタス」は今年も咲き癒しを貰っております
上の画像は12日映す (一鉢に二色の植え込み)
渋柿をカゴ一杯届き一生懸命に剥き時期が遅くなり乾いて甘い干し柿が出来るでしょうか?
11月24日
17日に雪つりをして頂きその時はまだ木々の紅葉も残っておりましたが
今日24日にはすっかり落葉し濡れ落ち葉
にならないうちに掃き掃除です
挿し木で育てた鉢植え山茶花雪降る前に満開に咲き揃うでしょうか?
PC教室最後に頂いてきた「コキア」も十分楽しませてもらったが何故かモコモコにならず肥料が足りなかったでしょうか?
3本合わせて一本のホウキとして間もなく出番です
11月9日
昨日久々にお城散策して来ました。春の賑わった桜の葉は落葉し「イロハモミジ」が色鮮やかに染まっておりデジカメに収めて城とモミジのコラボもまた由と満喫してきました
イチョウの葉も落葉しそろそろ里にも雪の便りでしょうか?
コロナ禍・インフルエンザ負けずに体調管理頑張りましょう
7月14日
各地で連日気温上昇中 夏のお花はコロナウイルスや熱中症に負けず昨夜から咲き出しました
アオイ科トロロアオイ(ハナオクラ)
4月に種蒔き2m位に成長しハイビスカスに似た一日花が初めて今朝咲いた
シュウカイドウ
ベコニアの仲間で北側路地に毎年夏に開花
アヤメ科 ヒオウギ
8月6日
暑中お見舞いの画像作ったが明日は暦の上では「立秋」コロナ騒ぎで六ヵ月過ぎ毎日早い終息を願うばかりです
朝日を受け凛と咲く朝顔
今日初めて咲いた「芙蓉」
グラジオラスが咲きミニヒマワリと饗宴です
8月4日
ようやく梅雨明け強い日差しと気温がぐんぐん上昇熱中症に注意と今年の夏はコロナ感染と気の休まる日がありません。健康管理には十分に気を付けなければなりません
「ミニひまわり」が沢山の蕾を付け茎が折れそうです
今年も沢山のお花を付け癒しの「ランタナ」です
7月25日
本来ならオリンピック開催で新聞・テレビ賑わっておる所ですが新型コロナウイルス騒ぎで静まり
オリンピック開催一年延期となりカウントダウンに入ったがどうなる事でしょうか?
お花は雨にもコロナに負けず春に種まきした夏のお花が咲き出しました
鉢植え朝顔雨に打たれても咲いて元気を貰っております
最近のコメント