家庭菜園から
7月26日
梅雨が明けずジメジメお天気ですが家庭菜園では2本のキュウリ苗ですが豊作で間もなく終わり
トマトが真っ赤になり始め一つ二つと食卓へ その前にデジカメでお遊びです
7月25日
本来ならオリンピック開催で新聞・テレビ賑わっておる所ですが新型コロナウイルス騒ぎで静まり
オリンピック開催一年延期となりカウントダウンに入ったがどうなる事でしょうか?
お花は雨にもコロナに負けず春に種まきした夏のお花が咲き出しました
鉢植え朝顔雨に打たれても咲いて元気を貰っております
7月21日
土用丑の日なそうですが、まだ梅雨明けなく今にも雨が降りそうなジメジメです
梅雨時咲き清涼感を与えてくれる「アガバンサス」が咲きました
昨年は2本今年は4本に増え涼を感じております。
17日は蕾 21日にお花が開き始め清涼感大です
7月16日
梅雨前線が北上し束の間の小休止
庭の刈込は終わったがその後の後始末 濡れ落ち葉のように刈り込んだ葉が地面に張り付いて箒では中々
お天気になるのを待つしかないです
季節を待ったように鉢植え「ワレモコウ」「ネジバナ」が咲いておりました
7月4日
九州地方の大雨被害はお気の毒です。東京では連日感染者が増え気の休まる時がありません
我が家の庭草も梅雨時繁茂し気になるが中々除草が進みません
今日のお花は清涼感を与えてくれる「コンロンカ」・梅雨時の「ガクアジサイ」の花
ミニトマトも色付き始め間もなく
食べごろでしょうか
最近のコメント