庭の花
7月14日連日梅雨空の下ネジバナがあちこちから顔を出し鉢植えに寄せ集めてデジカメ撮影
庭の方隅には吾亦紅も花芽が付いておりました
裏の狭いスペースには家庭菜園
これでも毎日が楽しみです
8月7日(立秋)
暦の上では今日から立秋なそうです。でも秋の気配は微塵も感じさせない酷暑日が続いております
庭ではミンミン蝉の声が高らかと鳴いております。
「ヒオウギアヤメ」に着いて脱皮したのでしょうか?抜け殻が残っておりました
5月にプランターに蒔いた「枝豆」が食べ頃になり今日始めての試食です
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
6月23日
一昨日梅雨入り宣言がありミニミニ菜園にも潤いがあり昨日は一本のキュウリ収穫でした
路地裏にはひっそりと「金糸梅」が一輪咲いて間もなく賑わって咲いてくれるでしょう
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8月24日
お盆が過ぎ台風の影響も重なってか凌ぎやすくなり夏の暑さでぐったりのお花も生気をとり戻したようです
夏の間ツルを延ばしたテッセンが嫌気に咲きました
ミニミニ菜園でキュウリが沢山出来ましたが秋野菜の準備の都合で倒す事にしましたら葉の影から大きなキュウリが顔を出しびっくり写真に収めました
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
7月12日
大型8号台風と大雨は各地に爪あとを残して去り今日は台風一過の如く久々の青空お洗濯物もからりと出来上がった。夏至が過ぎ少しづつ日が短くなると朝顔の出番です。
今日始めて咲いた二種の朝顔です
家庭菜園ではキュウリ・ナストマトと旬のものが味わえる頃となりました
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
家庭菜園 2012.7.8
今年も家庭菜園でキュウリ・トマト・ナスが僅かでであるが毎朝収穫
ミニトマトはオレンジ色でとっても甘いです 暫く楽しめそうです
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
御薬園にて市民茶会 平成23年10月16日
![]() | ||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
毎年会津若松市文化祭参加行事:今年の懸釜 石州流宗家福島支部が当番
お薄茶席には家元16代直筆の色紙「虚心」が描けてありました
園内の紅葉も徐々に赤くなってきたようです
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011.7.1
梅雨の晴れ間に庭の草取り中に視線をずらせば可愛らしいお客
早速デジカメで撮り額入カタツムリが出来上がり
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
一坪家庭菜園
昨年は茄子・ミニトマト・さやいんげんと枝豆の栽培でしたが今年は“キュウリ”が追加され
早々に花と実を見ることが出来た。次は何時頃食べる大きさに成長するか毎日が楽しみです
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
家庭菜園
一坪菜園ですが結構楽しめます。春一番にはクキタチ・その後サヤエンドウそして
只今は下記の画像の如く生り始め当分楽しめそうです
![]() |
今年初めて 一本のキュウリ苗を植えました 出来栄えは上々のようです |
中形ミニトマト 叙々に赤く熟し間もなく 食べ頃かなぁー |
![]() |
![]() |
茄子も生育がよく 毎日が楽しみです |
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント