庭の雪
1月10日
昨日は今年初めての大雪と言っても15㎝位でもブル始動 道路は綺麗になったが玄関前・車庫前は重い雪が
山となって大仕事
今朝方は今冬一番の冷え込みでしたが午後になり陽が差し昨日の雪も半分かなぁー
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
1月10日
昨日は今年初めての大雪と言っても15㎝位でもブル始動 道路は綺麗になったが玄関前・車庫前は重い雪が
山となって大仕事
今朝方は今冬一番の冷え込みでしたが午後になり陽が差し昨日の雪も半分かなぁー
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
11月20日
今年は暖冬と言われておりますが雪は間違いなく降ってきます
雪の災害から守るため庭の雪つり一昨日庭師さんの手により出来上がり
車のタイヤも冬用に履き替え万事OK
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2月18日
昨夜から大荒れのお天気 立春が過ぎ二週間春はまだまだ遠いようです
今朝AM8:00過ぎにブルが通り急いで撮った写真
庭内にカメラを向けるとまだまだ新雪で造形が出来ております
驚いてシャッターを押した画像です
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
11月22日
鶴ヶ城三の丸跡地 モミジ
毎年紅葉の時期は少しのずれ気候の晴もあるでしょうが
昨年は17日 今年は22日真っ赤に染まっておりました
我が家では“つくばい”に波紋 ヒラヒラと落ち葉晩秋~初冬の風情です
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
11月13日雪吊り
秋晴れの日は紅葉真っ盛りで冬の準備には少々早いようですがあちこちで雪吊り完了の様子が伺える今日となり我が家でも庭師さんの手により秋晴れの良き日に準備完了 庭の木々に関しては何時雪が積もっても大丈夫です。 車のタイヤの件は12月3日に予約を入れそれまで冬将軍様がやってこないよう願うばかりです
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
1月17日
12日より降り続いた雪も今日は小康状態でしょうか?
雪空から一変して澄み切った青空・・・・
軒先には長い”ツララ”が出来植え込みには氷柱のように造形を作っておりました
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
11月14日小春日和に恵まれた日少し早いかと思ったが庭師さんが来て雪吊りをして頂いた
鉢物は家の中や木々の下で冬越これらは私の仕事
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
霜柱
夜間から明け方に冷え込みが厳しかったのか朝庭を眺めびっくりぽん・・・・地面がニョッキニョッキと土を盛り上げ霜柱が立っておりました。子供の頃霜柱の上を選んで歩きバラバラ・サクサクと踏み歩いた事を思い出しました午後には陽が射しすっかり消えてしまいました
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
11月1日
木枯らしの吹く季節となりました。雪国会津に於いては雪の準備に追われる季節が年々早くなる我が家
暦によりますと昨年11月10日に雪吊りをして頂きました。今年は昨日庭師さんにより手際よく雪吊り完成
庭の雪吊が終われば車もスノータイヤに少々早いかと思ったが取り替えた。
タイヤを取替え車庫入れ走行距離を見れば44000km思わずカメラを向け記念に収めた
裏のミニミニ畑では可愛い大根が背伸びをはじめ間もなく収穫です
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
師走の雪
例年にない爆弾低気圧冬将軍が舞い込み各地大荒れで連日雪かたし 庭の木々は雪吊で支えられながらも重い重い真っ白な雪布団や雪帽子に覆われている。12月には珍しい光景デジカメに収めました
裏庭は積雪50~60cm位で足を踏み入れることが出来ない
12月19日所用の帰り道信号待ちでシャッターON
信号が赤~青 車は皆ノロノロ安全運転
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント